過去記事               

平成17年度過去記事 平成18年度過去記事 平成19年度過去記事 平成20年度過去記事
平成21年度過去記事 平成22年度過去記事 平成23年度過去記事

平成16年度・見出し 日付
◇ 旭硝子 木製断熱窓「もくまど」高防犯シリーズ1月発売 統一マーク活用 平成16年12月27日
◇ 日本板硝子 建築用合わせガラス生産倍増へ 需要見込み設備増強図る 平成16年12月1日
◇ 機能ガラス推進協 警視庁を訪問 警察と一体で普及活動へ 犯罪対策など聞く 平成16年11月22日
◇ 中国の煽り受け品不足 高値発注も高価なく 需要増に供給追いつかず 平成16年11月15日
◇ 全硝工連遠藤会長ら国交省訪問 下請け救済など要望 建設業界の過当競争、指導を 平成16年11月8日
◇ 公的補助;NEDO(既築住宅に対する断熱改修支援制度)活用図ろう 平成16年10月31日
◇ 米国 複層ガラス(住宅用)普及率90%超 省エネ窓普及状況調査で訪米・
    板協建築委 Low−Eも60%へ 
平成16年10月18日
◇ 「クリアテクト」日本板硝子 光触媒クリーニングガラス 住宅用 11月発売 平成16年10月11日
◇ 旭硝子ツインカーボ 霞型模様の新製品「クリスタルフロスト」 内装需要増 屋外用途にも注力 平成16年10月11日
◇ 「NEDO補助金」申請審査結果、来年度も事業継続 板ガラス業界は103件  平成16年10月4日
◇ 「この人」 全硝工連会長・遠藤浩吉氏  平成16年10月4日
◇ 中小企業6月度景況報告(全国卸理事会)
     一部業種で回復傾向、先行きは楽観禁物
平成16年9月20/27日  
◇ 板硝子協会基準を発表 平成16年9月20/27日
◇ ガラスリサイクルで連絡会議 板協・全国卸・全硝連、カレット対策に本腰        集積設備など検討    平成16年9月13日
◇ 旭硝子・トステム 外装建材事業で統合、12月に合弁新社設立  平成16年8月30日
◇ 板ガラス値上げ 3社、足並み揃う セントラル硝子も10月から  平成16年8月23日
◇ 全国板硝子商工協同組合連合会 平成16年度第2回理事会を開催  平成16年8月1日
◇ 日本板硝子も値上げ発表 建築用は10% 複層5%程度   平成16年7月19日
◇ 旭硝子 自動車用ガラス生産へ ハンガリーに新社設立  平成16年7月12日
◇ 日本板硝子 本店所在地、東京に  平成16年7月12日
◇ 盛大に第7回板ガラスフォーラム 業界団体590人が集う  平成16年6月28日
◇ 旭硝子値上げ 業界の反応   平成16年6月28日
◇ 建築用ガラス値上げ 旭硝子−8月から  平成16年6月14日
◇ 菱和建材が社名変更  平成16年3月8日
◇ 建築用合わせ硝子の製造能力増強−旭硝子(株)  平成16年3月8日
平成17年度過去記事 平成18年度過去記事 平成19年度過去記事 平成20年度過去記事
平成21年度過去記事 平成22年度過去記事 平成23年度過去記事




■ 建築用合わせ硝子の製造能力増強−旭硝子(株)  (平成16年3月8日)
   旭硝子(株) (本社=東京都、社長・石津進也氏) 板ガラスカンパニーでは、去る二月二十六日(木) 午後一時より東京・本社において、営業開発部CRグループカスタマーセンター主席・中原聡行氏、日本・ア ジア本部業務管理室マーケティンググループ主席・西田直哉氏らの出席の下、記者会見を行った。それに よると、防犯ガラスの需要増に対応するため、建築用合わせ硝子の製造能力を増強するというもの。具体 的には今秋に鹿島工場に製造ラインを追加導入する。新ラインは大板サイズ専用で、生産能力は年六十 万平方b。これにより同社の供給能力は、年一二〇万平方bとなる。 なお、今回の総投資額は約十五億 円。
  記者会見の模様 左から
  中原、武田、西田の各氏
 菱和建材が社名変更  (平成16年3月8日)
  旭硝子の特約店・菱和建材(株)(本社=東京都中央区東日本橋2−8−10、社長・萱場彰氏)は3月1日より「旭硝子菱和建材株式会社」と社名変更した。萱場社長は、「これを機会により一層、ガラス、サッシ、建材の問屋としての機能を充実し専門性を高め、私ども社員一同、従来にも増して営業活動ならびにサービス向上に努めて参りたい」とあいさつしていた。
■ 建築用ガラス値上げ 旭硝子−8月から (平成16年6月14日)
    旭硝子(株)(本社:東京、社長:門松正宏氏)は去る6月10日、有楽町本社において建築用板ガラス及びその関連商品の販売価格を8月1日出荷分より引き上げると発表した。引き上げ率は板ガラスで8〜10%、複層ガラス(旭社商品名:ペヤグラス)で3〜5%の予定。
  価格改定の主な理由は、本年度に入り、想定外の国際的な原油の急騰、及び中国の活況に伴う輸入原材料のフレート料金の大幅な値上がり等の外部要因が生産コストに深刻な影響を与え始めたためと指摘している。
■ 旭硝子値上げ 業界の反応 (平成16年6月28日)
  前号記載のように旭硝子は8月1日出荷分より板ガラス8〜10%、複層ガラスは3〜5%引き上げると発表、市場から注目を集めた。
  旭硝子板ガラスカンパニーの日本国内事業は、1999年11月に全国的な価格改定を実施したが、その後の約4年半で板ガラス・複層ガラスなど主力品種の販売単価は平均12%〜15%も下落した。
  旭硝子はこれまで、拠点の統合・集約化、一般管理費の削減等のコストダウン施策を前倒しで実施し対処してきたが、本年度に入り想定外の国際的な原油の急騰、および中国の活況に伴う輸入原材料のフレート料金の大幅な値上がり等の外部要因が、板ガラス事業の生産コストに深刻な影響を与え始めている。
  複層ガラス事業においても主原材料である板ガラスの生産コスト上昇で、事業収支は急激に圧迫されている。
  このような状況の中、旭硝子としては近年の販売単価下落の一部と原燃材料のコストアップに見合う板ガラス及び複層ガラスの販売価格の改定を各取引先にお願いすべく、個別交渉を実施することとした。
■ 盛大に第7回板ガラスフォーラム 業界団体590人が集う (6月28日)
  板ガラス業界の恒例となった「第7回板ガラスフォーラム」が、さる6月17日(木)、18日(金)の2日間、大阪において開催された。今年は総勢590名に上る過去最大の参加者を迎えて、17日午後1時からを皮切りに行われた業界7団体(全国板ガラス商工協同組合連合会、全国板硝子工事協同組合連合会、全国板硝子卸商業組合連合会、全日本鏡連合会、全国安全硝子工業会、全国複層硝子工業会、板硝子協会)それぞれの総会終了後、午後5時30分から、同ホテル4階大和の間においてオープニングセレモニーが、続いて午後6時30分から隣室浪速の間において合同懇親パーティが開催された。
■ 日本板硝子 本店所在地、東京に (7月12日)
  日本板硝子(社長・藤本勝司氏)は7月1日より、本店所在地の変更および事業所呼称の変更を行い、併せて役員新体制も発表した。
 ◇本店所在地の変更
  去る6月29日開催の定時株主総会において、7月1日付で定款に定める本店所在地を大阪市から東京都港区海岸2丁目1番7号に変更することを決議した。
■ 旭硝子 自動車用強化ガラス生産へ ハンガリーに新社設立 (7月12日)
 旭硝子梶i本社=東京都、社長・門松正宏氏)は、中欧および東欧の自動車市場の伸びに対応し、現地の顧客へ自動車ガラスを供給するため、ハンガリーのタタバニャ市近郊に自動車ガラス生産新社を設立することを決定したと発表した。新社へは高度な自動車用強化ガラス製造技術を導入し、投資額は今後3年間で六千万ユーロ(約七十七億円)となる。建設着工は本年年内、製造開始は2006年初頭を予定しており、現地で新たに二百名を雇用する予定だ。
 ◇新会社の概要
 (1)社名=AGCオートモーティブ・ハンガリー
 (2)住所=ハンガリータタバニャ/クーニェ工業団地内
 (3)資本金=当初四百万ユーロ(日本円換算で約五億円)
 (4)株主=旭硝子100%
 (5)設立=2004年7月の予定
 (6)主要事業=自動車ガラス
 (7)生産開始=2006年の予定
 (8)従業員数=約二百名
■ 日本板硝子も値上げ発表 建築用は10% 複層5%程度 (7月19日)
 日本板硝子は旭硝子が先に8月1日出荷分から価格改定を実施すると発表したのに続いて9月1日出荷分の建築用板ガラス及び複層ガラスについて販売価格を改定すると発表した。
■ 全国板硝子商工協同組合連合会 平成16年度第2回理事会を開催(8月1日)
  全国板硝子商工協同組合連合会(坂内信友会長)はさる7月23日(金)午前11時から、同組合本会議室において、平成16年度第2回理事会を開催した。今回は、さる6月17日に大阪で開催された第7回板ガラスフォーラムと同時に開催された同連合会総会で選出された新理事が初めて顔を揃える第1回目の理事会。17名の理事の内、増田喜三郎理事(石川県、病気療養中)をのぞいた16名全員が出席し、組合運営について(兵硝協平尾和輝理事長)の検討を含め、各ブロックの現状報告、議案等熱心に討議した。
■ 板ガラス値上げ 3社、足並み揃う セントラル硝子も10月から(8月23日)
  セントラル硝子(本社・東京、 社長・中村禎良氏)は旭硝子・日本板硝子に続いて板ガラスの価格改定を来たる10月1日分から実施すると8月2日に発表した。なお、発表内容の原文は次の通り。
  セントラル硝子は、平成16年10月1日出荷分より主として建築用に使われる板ガラスで平均10%、鏡、複層ガラス、合わせガラス等加工ガラスで平均5%、内装用装飾ガラスで10%販売価格を引き上げることにいたしました。
■ 旭硝子・トステム 外装建材事業で統合、12月に合弁新社設立(8月30日)
  旭硝子梶i本社・東京都千代田区、門松正宏社長)とトステム梶i本社・東京都江東区、菊池光男社長)の間で検討が進められていた両者の外装建材事業の統合問題について、このほど合意が決まり、さる8月18日(水)午後1時45分から、鉄鋼会館(中央区茅場町)7階会議室において記者発表を行った。今回の統合に対する、旭硝子とトステムとの基本合意の主な内容は、
 1、合弁新社の名称は、旭トステム外装株式会社とする(以下旭トステム外装という。)
 2、旭トステム外装の資本金は20億円とする。
 3、旭トステム外装の取締役は、両者3名ずつ指名し、計6名とする。
 4、旭トステム外装への両者の出資比率は、旭硝子50%、トステム50%の
   対等出資とする。
なお、旭トステム外装鰍フ概要は次の通り。
 1、社名=旭トステム外装株式会社
 2、会社分割期日=2004年12月1日
 3、所在地=東京都江東区大島2丁目1番1号
 4、資本金=20億円
 5、代表者=未定。但しトステムからの出向者が就任の予定
 6、従業員数=約360名 
      菊池トステム社長(左)と、
      雨宮旭硝子副社長
■ ガラスリサイクルで連絡会議 板協・全国卸・全硝連、カレット対策に本腰
    集積設備など検討(9月13日) 
 地球環境保全に対するさまざまな問題が世界規模で討議されている。その一つとして、日本でも建築廃材の対応がクローズアップされている昨今、板ガラス業界でもカレットの処理対策に本腰を入れはじめた。板硝子協会、全国卸連合会、全硝連が協力し合って板ガラスのリサイクル問題に取り組んだのがそれだ。
  さる9月3日(金)午前10時30分から12時まで板硝子協会会議室において三者の代表が「板ガラスリサイクルについての連絡会議」を行った。
  今回出席したのは、板硝子協会池貝専務理事、同徳矢調査役、全国卸連合会池田会長、内山副会長、近藤事務局長、全硝連坂内会長、湯浅専務理事、同事務局武田女史の各氏。
  今回は第一回目の会議であり、具体的な方針、対策までは進まず、各団体における板ガラスリサイクルについての状況報告、及び意見交換にとどまったが、その概要について板硝子協会徳矢調査役に話を聞いた。
■ 板硝子協会基準を発表(9月20日/27日)
  板硝子協会(会長・中村禎良氏)では、このほど官民合同会議目録搭載ガラスの施工・使用に関する板硝子協会基準(平成16年基準)を纏め発表した。
  この基準は、「防犯性能の高い建築部品の開発・普及にかんする官民合同会議」が公表した目録に搭載されたガラスの施工・使用について定めるものだ。

               シーリングの例(左図)     ガスケットの例(右図)   
             
■ 中小企業6月度景況報告(全国卸理事会)
     一部業種で回復傾向、先行きは楽観禁物 (9月20/27日)
  全国板硝子卸商業組合連合会(会長・池田和夫氏)は去る9月9日午後1時より関西板硝子会館において理事会を催した。報告書と議事は次の通り。
◇ 諸報告
 1、平成16年6月度板ガラス統計資料
 2、中小企業月次景況調査(別記記載)
 3、第7回板ガラスフォーラム開催報告
 4、機能ガラス普及推進協議会代表者会議開催の件
 5、経済産業省担当事務官変更の件
◇ 議事
 1、板ガラス価格3メーカー値上げ発表の件
 2、カレット処理問題に関する件
◇ 板硝子協会との懇談(西村調査役)
 1、平成16年度機能ガラス普及推進事業に関する件
 2、第8回板ガラスフォーラム開催に関する件

            主要指標の業種別 DI (前年同月比)   (平成16年 6月末現在)
業界の景況 売上高 収益状況 販売価格 取引条件 資金繰り 設備操業度 雇用人員 在庫数量
全体   -26.9   -15.8   -32.8   -17.3   -18.0   -21.6    -1.8   -15.4   -9.5
製造業   -15.3    -4.7   -23.4   -16.3   -15.5   -13.8    -1.8   -11.7   -5.6
非製造業   -36.4   -24.7   -40.4   -18.1   -20.0   -27.9        -18.3   -15.4

 (製造業)
業種名 業界の景況 売上高 収益状況 販売価格 取引条件 資金繰り 設備操業度 雇用人員 在庫数量
木材・
木製品
  -18.5    -2.1   -22.2   -18.5   -16.4   -17.2    -1.5   -17.8   -8.6
窯業・
土石製品
  -55.9   -28.0   -51.7   -25.9   -20.3   -36.4   -30.8   -23.8   -4.2
鉄鋼・
金属
   26.7    35.0     5.8    15.6    -5.9     4.5    32.5     1.9   -2.6

 (非製造業)
業種名 業界の景況 売上高 収益状況 販売価格 取引条件 資金繰り 設備操業度 雇用人員 在庫数量
卸売業   -25.6   -10.3   -27.3    -7.6   -12.4   -17.5       -17.1   -15.0
小売業   -38.0   -20.6   -42.1    -5.5   -18.5   -28.1       -15.4   -13.7
商店街   -43.5   -40.6   -48.1   -30.2   -22.8   -41.1       -18.8   -18.9
サービス業   -27.8   -24.2   -30.7   -26.4   -17.2   -18.7       -11.0    
建設業   -47.4   -31.7   -50.2   -24.9   -29.3   -38.2       -31.7    
運輸業   -35.0   -24.1   -46.7   -20.5   -21.9   -24.8       -17.5    
その他   -44.4   -33.3   -44.4   -33.3   -22.2   -33.3       -18.5    
■ 「この人」 全硝工連会長・遠藤浩吉氏 (平成16年10月4日)
 《プロフィール》
  ・東京都墨田区江東橋1ノ11ノ19、遠藤硝子株式会社の二代目社長
  ・関東板硝子工事協同組合の理事長に昨年、平成15年5月に就任
  ・平成15年6月に全国板硝子工事協同組合連合会長に就任

◇山本元理事長の時代、周知の通り価格の問題で公取の調査が入り、当時同組合の市場対策委員会委員長を務めていたのが遠藤浩吉理事長で、「公取に十回位呼び出され、対応に大変な思いをした」と。いわゆる矢面に立たされた骨太で強靱さも持ち備えている。
◇「以来、法令遵守を第一に、すべて法令が優先する、を行動規範として組合運営をやってきた」と遠藤氏。
◇組合員の数も全盛期の二百社から今は九十社に減少(関東工事)したが、「私は生きのびた九十社、というか選ばれた九十社という思いで、共に協力し合ってさらに強く生き続けるための組合にしたい」と言う。
■ 「NEDO補助金」申請審査結果、来年度も事業継続 板ガラス業界は103件 (平成16年10月4日) 
  総数755件・採択669件、期間短く準備不足
  平成16年度NEDO(LOW−E複層ガラスなどへの)補助金事業の申請および採択について、今月上旬までの審査の結果以下のように判明した。同事業は、今年6月から募集して同7月に締め切る(概要既報)という短期間だったうえ、申請条件、申請項目の複雑さもあり、板硝子業界からの申請は努力したにも拘わらず思うように集まらなかった(板硝子協会)。
 旭硝子ツインカーボ 霞型模様の新製品「クリスタルフロスト」 内装需要増 屋外用途にも注力
   (平成16年10月11日)
   
  旭硝子は、人気商品である中空ポリカーボネートシート「ツインカーボ(R〕」の新品種「クリスタルフロスト」の販売を10月1日より開始した。
  「ツインカーボ(R)」は、強靱なポリカーボネートシートを特殊な技術で一体成形した中空構造の透明シート。中空構造のポリカーボネートシートは、欧州では耐衝撃性(安全性)、断熱性(省エネ)、軽量性(ローコスト)等、時代のニーズを満たす優れた特性が評価され、主に建材用途として大変人気のある商品で、日本においても近年急激に需要が増加している。
■ 「クリアテクト」日本板硝子 光触媒クリーニングガラス 住宅用 11月発売(平成16年10月11日)
 シード層技術を開発、遮熱・断熱・複層ガラス イージークリーン効果
  日本板硝子(本社・東京都港区、社長執行役員・藤本勝司氏)は、2004年5月に発売した光触媒クリーニングガラス「クリアテクト(R)」の住宅向け商品の開発を進めていたが、来たる11月1日より正式販売を開始する(商品名はレイボーグ光)。
  このガラスは光触媒の効果で汚れを防ぎ、通常は洗剤による拭き掃除を必要とせず、雨や軽い散水だけでクリーニングを行う。また、夏場の遮熱機能と冬場の高断熱機能をも同時にあわせ持つエコ商品である。
  リビングの窓に、エネルギーと眺望のロスを防ぐガラス、住宅用ガラスの新しいトレンドを生み出す商品と、同社では期待している。  
■ 米国 複層ガラス(住宅用)普及率90%超 省エネ窓普及状況調査で訪米・板協建築委 Low−Eも60%へ    (平成16年10月18日)
 板硝子協会建築委員会は昨年10月13日(月)から17(金)の五日間、米国の省エネルギー窓の普及に関する調査を行うため訪米、調査の結果をこのほど“米国における省エネルギー窓の普及に関する調査報告書”にまとめ関係先に配布した。なお派遣した4名の調査団員は次の諸氏。カッコ内は所属企業名。平岡靖和氏(旭硝子梶j 木下泰斗氏(日本板硝子梶j 神谷正明氏(セントラル硝子梶j 宮本武司氏(板硝子協会、現在はセントラル硝子竃シ古屋支店)。
◇複層ガラスの普及率 
  米国における住宅用窓に使用する複層ガラスの普及率は、1970年代後半に急激に伸び、1980年代半ばには80%を超えた。ASEの資料によれば1997年以降90%を超えており、以降伸びは鈍化しているが、依然として増加している。
  非住宅用は、住宅用よりもなだらかな増加を示してきたが、1999年には85%に達しており、これも高い普及率を示している。
  日本の住宅用窓の複層ガラス普及率は、最近の調査結果である2002年実績においても、約54%程度で、住宅向けで90%、非住宅向けでも85%を超える米国からすると、まだまだ複層ガラスの普及率は低い。
◇米国におけるLow−E複層ガラスの普及率
  ASEおよびガーディアン社の資料やコメントでは米国における住宅用窓のLow−E複層ガラス普及率が2001年には40%を超え、2003年には60%程度に達するものと推定している。
  これに対し、日本の住宅用窓のLow−E複層ガラスの普及率は、2001年の調査結果では約10%強となっている。
■ 公的補助;NEDO(既築住宅に対する断熱改修支援制度)活用図ろう(平成16年10月31日)
 一部既報のとおり「既築住宅に対する断熱改修支援制度、NEDO=通称ネド」について平成16年度の補助金事業の申請及び採択については本年6月から募集して同7月に締切り、今年は断熱リフォームも含まれ、予算も6億円となったこともあって、採択率は9割前後とかなり高かった。
  しかし、総申請件数は755件、採択数669件で板硝子業界としても多くの申請を出すべく努めたものの、期間が短かったことも手伝って申請件数は103件と予想を下回った。103件の申請件数に対して採択されたのが91件、その内訳は窓ガラス、断熱サッシの組合わせ申請が54件のうち採択47件、内容は樹脂サッシ製内窓が多かったとのこと。それ以外の組合わせ申請が48件中採択43件、これはエアコンと窓の組合わせでLow−E複層ガラスと同等の性能を持つガラス。また太陽光発電の組合わせは申請1件で採択1件となっていた。
  来年度も同額程度の予算での補助金制度が実施されるので、板硝子協会はガラス業界から多くの申請が出されるよう「既築住宅に対する断熱改修支援制度」の解説を詳しく発表した。
■ 全硝工連遠藤会長ら国交省訪問 下請け救済など要望 建設業界の過当競争、指導を(11月8日)
  全国板硝子工事協同組合連合会(遠藤浩吉会長)では、さる10月26日(火)午前26日(火)午前11時から12時5分まで、国土交通省総合政策局建設振興課を訪問した。今回訪問したのは遠藤会長以下九州工事組合久保忠一理事長、三好清隆理事長、(中国)、境紀世治理事長(関西)、三浦良一理事長(東海)、桑原三喜夫理事長(北陸)、石井喜一理事長(東北)、十河圭七理事長(北海道)、以上副会長、池田孝二専務理事(関東・副理事長)、希代章常務理事(関東・副理事長)、園田悦朗事務局長の合計11名。国土交通省側からは総合政策局建設振興課長補佐田上恵生氏と同課鴻巣正博氏の2名で、同省合同庁舎3階共用A会議室で面談した。面談の内容は、下請け専門工事業界の現況等についてである。
■ 中国の煽り受け品不足 高値発注も高価なく 需要増に供給追いつかず(11月15日)
  アジア全域の板硝子需給状況が日本国内の動向にどのように反映してくるのか、旭硝子・板硝子カンパニー日本・アジア本部業務改善室営業サポート・開発グループリーダー厚谷陽一郎氏が次のように語り、アジア全域が好調な中国市場の煽りを受け品不足を余儀なくされ、高値を承知で発注しても全部が賄えないという厳しい状況下にあると報告していた。なお、厚谷氏は昨年9月旭硝子シンガポール社の会長として赴任、本年8月に帰国、現職についている。従って1年間という滞在期間であったものの、アジア全域を担当していたため状況を認識することが出来たと振り返っていた。
◇日本の現況。とくに旭硝子の状況は
 □需要
  建築用=硝子が使用されている窓面積は住宅・ビル用の合計でほぼ横バイで推移していいると思われるが、合わせ化やペヤ化の著しい伸展によりフロートガラスの出荷は好調。
 □供給
  旭硝子の建築用は鹿島工場のみでフル生産しているものの、旺盛な需要に追いつかず、アジアの関係会社から日本規格でOEM発注をし、日本の需要に対応している。しかし、アジアの状況で説明したとおり、各国とも国内需要や自動車用OEM生産で手一杯であり、旭硝子の希望数量を必ずしも満たせない状況が続いている。
 □コスト
  原材料、オイルの高騰により大幅なコストアップが続いており、今後もこの状況が継続するものと思われる。
  海外からの輸入についても、各国のコストアップや船賃の高騰により旭硝子の輸入コストも大幅に高騰しているのが現況。
 □今後の見込み(日本)
  需要=2004年同様高機能商品へのシフトは一層進展するとみられ、フロートガラスの需要は堅調に推移する。
  供給=日本・アジア共に需要の増加に対し供給不足が続き、品種・寸法等での欠品の発生が恐れられる。
 □コスト=生産性の向上等のコストダウンを打ち消す大きなコストアップが見込まれる。重油、原材料、輸送費、輸入価格等。
■ 機能ガラス推進協 警視庁を訪問 警察と一体で普及活動へ 犯罪対策など聞く(11月22日)
◇池田(全国卸)、坂内(全硝連)氏ら8人、犯罪対策など聞く
  機能ガラス普及推進協議会(以下、「推進協」という。西村浩事務局長)では「警察本部訪問の実施」計画の第1回目として、さる11月18日(木)午前10時から東京警視庁訪問を実施した。この計画は、「推進協」として全国の警察本部を訪問し(各県レベル)、官民合同会議の防犯建物部品の1つである防犯ガラスの説明を行い、普及について協力と理解を求めると共に、各地域の侵入盗状況、実施中または計画中の対策をヒアリングして、今後の普及活動に生かすことを目的に実施されるもので、昨年度の計画案にも挙げていたが、今回、第1回目として警視庁訪問の実施となった。
  「警視庁本部訪問の実施」については、今回を皮切りに各道府県警察本部(生活安全企画あるいは総務課)を訪問対象として、今後全国的に展開する。
  訪問者は全国卸(地区)全硝連(地区)、メーカー(地区、または板協)のメンバーに、全工連、全鏡連、全国安全、全国複層が適宜合流する。
  訪問時期については、第1期を平成16年11月18〜12月17日(約1ヶ月)とし、九都道府県(順不同)東京(済み)、大阪、愛知、北海道、宮城、石川、香川、広島、福岡とし、日程等警察本部との連絡、設定は推進協が行う。
◇第1期訪問スケジュール(予定、東京以外)
  11月24日(水)大阪、11月25日(木)石川、11月26日(金)愛知、12月8日(水)福岡、12月9日(木)広島、12月10日(金)香川、12月24日(火)北海道、12月17日(金)宮城。 
■ 日本板硝子 建築用合わせガラス生産倍増へ 需要見込み設備増強図る(12月1日)
 日本板硝子梶i本社・東京都港区、社長執行役員・藤本勝司氏)は、主に防犯ガラスに使われる建築用合わせガラスの生産能力を、現状の2倍にすると次のように発表した。
  昨今の犯罪発生件数の増加傾向の中で、ガラス破りによる侵入も同様に増えており、防犯への意識が急速に高まっている。この中で防犯ガラスを中心として合わせガラスの需要は大きく拡大しており、2007年には、現在の約2倍となることが見込まれている。このため、同社としても現行の設備能力を左記の通り増強することとした。
◇ 設備・・・同社千葉工場内の加工ガラス製造子会社であるNSG関東にて実施
◇ 時期・・・2005年度上期中に稼働開始
◇ 投資額・・・約13億円
◇ 生産能力・・・約700千平方b/年(増設後の合計生産能力 約1400千平方b/年)
■ 旭硝子 木製断熱窓「もくまど」高防犯シリーズ1月発売 統一マーク活用(12月27日)
   旭硝子は「防犯性能の高い建物部品」に適合する木製窓"もくまど高防犯シリーズ"を来年1月より新発売すると発表した。